ぼちぼちepisode6あたりを観直すオールドファンもチラホラかな?

近所のTSUTAYAも旧作がレンタルされ始めとります。
アタクシくらいになりますと、テレビがくだらんなーと感じた時は、しょっちゅうDVDを観もしないのにタレ流しておりますので慌てる事はないのですww
で、だ!
DVDのデジタルマスター版を観て毎回ハラの立つ事!!
episode6のラストシーンはやっぱりオカシイ!!(♯`∧´)怒り心頭なのです!!
オールドファンなら共感してくれる方もいらっしゃるだろうと思うが
ん?何が?
何で怒ってんの?って方にちょい説明
最近こそepisode6となんてカッチョよく呼ばれるけどソモソモは Return of the jedi
邦題 ”ジェダイの帰還”

ジェダイの良心がシスの暗黒面から帰還した
って解釈かな
そのラストシーンがDVDマスター版リリース時に賛否両論になった。
主役のルークに関わる歴代ジェダイが並んで登場。壮大な物語を締めくくるお祭りの中での素晴らしいラストなのだ。
78年の劇場公開版ではベイダー役のセバスチャン・ショウ(写真 左

DVDマスター版ではアナキン役のヘイゼン・クリステンセン

このデジタルマスター時におけるベイダー役の差し替えに怒り心頭のオールドファンが多いのだ
暗黒面のベイダーから
ジェダイだった頃のアナキンに戻ったから
ラストもセバスチャン・ショウからヘイゼン・クリステンセンに変えた
とゆー理由らしい(あくまでファンの憶測)のだ
厳密に言うとイメージとしてヘイゼン・クリステンセンはベイダーではないって事にしたいんやろうけど
episode3ではベイダー姿のヘイゼンも出る

モロにベイダーだ。。。
だったらセバスチャン・ショウのまんまでいーやん!ってのが怒りの原因なのだね
アタクシもセバスチャン・ショウのバージョンが好きだ
誤解なく言っておきたいが、アタクシは新しいモノも良いものはドンドン導入すべきと考える。決して懐古主義者ではない。
つーかむしろ ”新しモン好き” な方だと思う。
でも、episode6のラストはセバスチャン・ショウがいい。絶対に。
右のケノービ役もアレック・ギネスの
”ベン”のまんまで、”オビ・ワン”のユアン・マクレガーではない。
だったらベイダーもヘイゼン・クリステンセンでは無くセバスチャン・ショウのまんまであるべきではないか?
ルークの直接の師匠がベンとヨーダだから
アレック・ギネスのままなのだとの主張なのか
だったらルーク誕生時にはすでにアナキンは完全に暗黒面に落ちている事はどう説明するのか
もうアナキン・スカイウォーカーでは無くダース・ベイダーなのだ。
ルークにはアナキンは関わってはいない。
遺伝子を残しただけだ。
だったらラストはアナキンでは無く直接関わりのあるベイダーであるべきではないか。。。
なんせ画ヅラが悪い…
ルークと同世代の若者がルークの親って画像に無理がある。
やっぱり重鎮として威厳のあるセバスチャン・ショウのがいい。
ちょい解りにくいですなww
と、昨日の夜観直してブツブツ言いながら書いたのを今朝編集しとります。
夜書いたラブレターを朝見直すかのようなハズカシー気持ちでwww
色々なご意見あるでしょーがあくまでアタクシ個人の意見ですので寛大に御理解下さいm(__)m
11歳の誕生日の10日後に公開された
New hope episode4から37年
新作が公開する前からこんな話題の映画のシリーズが他にあるだろか
007くらいか(・_・;
もうepisode6から32年

レイア役のキャリー・フィッシャーやルークのマーク・ハミルあまり見たくない気もするが時が経つのはしょーがない

キャリーがジャバになっとる。。。
あと3ヶ月ありまっせ!
皆さんも観直してからーのepisode7をオススメします。。
んなマタ
May the force be with you
そー言えはキャプテン・アメリカってどんな映画やったか?
って思い出せなくてもう一回観た(≧∇≦)
全く忘れとるやないか…
まずの驚きはクリス・エバンスのバディ
すげービルドアップ!

Wikiによるとだいぶトレーニングしたようやねー
プロテイン、大豆、ナッツ…だけでこんななるんか?ドーピング?ww
ストーリーとしてはバッキーの事を忘れていた…ウィンターソルジャーやのに(・_・;
次回の主役かなー

あとはオレはやっぱりスカヨハが好きだと言うことwww


ソフィア・コッポラのロスト イン トランスネーションで初めて彼女を知った
演技も含めカワユさも衝撃的だったなー
その後の活躍は凄いね。

CMとかも含めて凄いオファー
やっぱり美しい。。。
朝からタメ息ww
ウィンターソルジャーが楽しみじゃ
んなマタ
May the force be with you